還暦シンガポール旅行記fin
水族館を越えると、お腹空いた問題が発生しました。
セントーサ島内には当然食べるところがたくさんあるのですが、まず最初に目をつけたのがマレーシア料理屋台街です。
よくテレビでやってるやつですね。
写真を撮り忘れたので、グーグルで調べるとこんなかんじ。

実際はこんなもんじゃなく混んでいました。そして席もなく。場所取りしながら注文とかハードル高いので諦めることに。
マクドナルドは朝行きましたし、ラーメン屋もありましたが1人18ドルって…。
ということで、たどり着いたのが、東南アジア料理のファストフード屋っぽい店です。
それっぽい麺料理とそれっぽいチャーハンっぽいものを頼みました。ようするに写真まかせです。
あと、チキン安かったので頼みました。
じゃん。
結構美味しそうでしょ。
セットにしたらデザートもついてきました。飲み物は緑茶。
うん、甘いやつ。甘い緑茶。
油断してました。意外とイケてたので結果オーライ。
デザートは口に合わずごめんなさいしました…。
さて、気を取り直してどうしても行きたかったコレ。

でかマーライオン!全部で3匹いるうちの最後の一匹。夜は目からビームでます。人が登れる大きさで一度登ってみたかった。

あら、結構するのね。
ひとり12ドル。母親がシニアか?と聞かれていましたが60歳は来年ですね。
そして、ここ来て聞かれたのは3回目。
本人凹んでいました笑
要するにマーライオンは島の守り神だよ!って説明が映像で流れます。
そして、最後には幸運のコインが貰えました!

そして、このあとは小雨が降り出したので急いで帰路に着くのでした。
というか写真がありませんでした!笑
今回の旅は、シンガポールの観光地としての、側面を見れた気がします。
それぞれのコンテンツそれ自体は日本のものの方が素晴らしいと個人的には思います。
日本の唯一の弱点とも言える物価もいい勝負です。
しかし、シンガポールの方が観光は盛り上がりを見せていると感じました。
原因はなんでしょう。
アクセスの良さなのか、知名度なのか、はたまた英語圏だからなのか…
私が外国人の立場だったら日本はどうかなと考えると、観光地多すぎ?地味に近いから色々見たくなって資金不足に陥りそう。ある程度、パッケージ化してわかりやすく個性化した方がいいかもしれませんね。関西パックとか。
てなことみたいに普段考えないことに気が付けるから旅行って素晴らしい!